【インストラクター監修】妊娠と睡眠 と精子の関係は?睡眠時間が精子に影響する?

2020.01.31

5

妊娠と睡眠と精子について【監修】橋爪 あき(睡眠改善インストラクター)

睡眠は、身体と精神の健康を支える重要な役割をもっており、妊娠とも密接な関わりがあります。

妊娠といえば、女性の身体を考えがちですが、男性も妊娠と大きな関係がありますので睡眠と男性の生殖機能の関わりついても知っておく必要があります。

男性の生殖能力について

世界保健機関(WHO)によると、今、不妊症の48%は男性が関与しているという報告があり、日本でも、不妊の原因は男女とも半々といわれています。

原因は、現代人の生活様式・生活習慣の変化や環境汚染などが考えられています。具体的には、精子を作る能力が低下したり、勃起障害が起こったりすることです。
そして、これらが睡眠と関わっていることが、最近、明らかにされました。

 

WHOが定める精液検査の基準値

精液量は1.5ミリリットル以上
精子濃度は1500万以上
精子運動率は40%以上
※基準値が上回っていても妊娠が保証されるわけではありません

睡眠時間と精子の関係

精子を作る機能は、活性酸素によってダメージを受けます。

夜間、分泌している睡眠誘発ホルモンのメラトニンには抗酸化作用があるので、睡眠に問題があると、活性酸素によるダメージは大きくなります。一般に7~8時間の適正な睡眠時間をとることが求められますが、妊娠を希望する世代の日本人男性の平均睡眠時間は、それには足りないのが現状です。また、体内時計の狂いもメラトニンの分泌に影響を及ぼすので、不規則な生活リズムも元凶となります。
睡眠時間が短かったり、睡眠障害があったりすると精子の数が減少し、また睡眠時間が長すぎても同様と報告されています。

他の生活習慣も精子の生殖能力に影響します

精子数の減少には、日々の生活習慣が原因になります。

・一番の元凶は、スマホやPCを寝る間際まで使用し、それが睡眠の質を落とすことです。
・肥満、喫煙、そのほかにもストレスやうつ、食事の栄養の偏りも原因とされています。
・血行不順や疲労、ストレスが高じると、勃起障害を起こすことがあります。

パートナーと協力して、妊娠に向けた睡眠管理をしましょう。

現代の忙しい生活の中では、睡眠に注意を向けるのはなかなか難しいかもしれません。

しかし、睡眠は日中の生活と切り離して考えることができないものです。
パートナーと自分たちの睡眠習慣を見直し合い、お互いに理解し合って、安らかな眠りで妊娠に導かれるように心がけてください。

 
 

『参考資料』
・Wise LA, et al. Male sleep duration and fecundability in a North American preconception cohort study. Fertility and Sterility 2018 Mar; 109(3): 453-459.
・Chen Q, et al. Inverse U-shaped Association between Sleep Duration and Semen Quality: Longitudinal Observational Study (MARHCS) in Chongqing, China. Sleep 2016 Jan 1; 39(1): 79-86.

《 監修 》

  • 橋爪 あき(はしづめ あき) 睡眠改善インストラクター

    慶應義塾大学卒業。
    一般社団法人日本眠育普及協会代表、睡眠改善インストラクター(日本睡眠改善協議会認定)、
    日本睡眠教育機構上級指導士、日本睡眠学会会員、NPO法人SASネットワーク理事。
    睡眠知識の広報活動、講演、執筆、メディア・企業の企画協力などを行う。

    HP https://min-iku.com/

     

    【本サイトの記事について】
    本サイトに掲載されている記事・写真・イラスト等のコンテンツの無断転載を禁じます。 Unauthorized copying prohibited.
    登場する固有名詞や特定の事例は、実在する人物、企業、団体とは関係ありません。インタビュー記事は取材に基づき作成しています。
    また、記事本文に記載のある製品名や固有名詞(他企業が持つ一部の商標)については、(®、™)の表示がない場合がありますので、その点をご理解ください。

この記事は役に立ちましたか?

ありがとうございます!フィードバックが送信されました。