【いずみさんの働き方】一人時間やパートナーとの情報共有を大切にしながらの子育て

2021.07.20

6

赤ちゃんとあやす

取材をした方の情報

【お名前】

妻[いずみさん]

【出産当時のご年齢】

妻[31] 夫[32]

【職種】

妻[事務職] 夫[営業職]

【勤務形態】

妻[正社員] 夫[正社員]

【勤務時間】

妻[8:30-17:30] 夫[9:00-17:40]

【通勤時間】

妻[40分] 夫[40分]

【現在の仕事状況】

妻[育児休業中] 夫[通常通り]

出産前と後のギャップはどんなことがありましたか?

実際に育児が始まって、こんなにも自分の時間が取れないなんて、思ってもみませんでした。睡眠、食事、トイレ、お風呂など、生活のすべてが赤ちゃん中心に回っているんです。髪の毛を乾かさず、化粧水もつけないで寝てしまうとか、自分に対してすごく無頓着になりました。

産後大変だったことや辛かったことは何ですか?

里帰り出産でしたが、生後3カ月までが一番大変でした。赤ちゃん自身も起きていられる時間が短いから、起きている1時間から1時間半の間に授乳し、寝かしつけ、寝ている間に哺乳瓶などを洗って片付けをしていたらまた起きて…。ずっと同じことの繰り返しで一日が終わっていました。生後1カ月半の時、赤ちゃんが発熱して咳が止まらなくなり、救急車を呼んだこともありました。救急外来を受診して1時間ほど様子を見たあと帰宅できたのですが、私自身も同じころに風邪を引いてしまい、母子ともにダウンしてしまって…。里帰りをしていたとはいえ、そのときは心身ともに本当に辛かったです。そのとき、夫がどうしても仕事を休めない状況だったのも辛かったですね。産後は体だけでなく、メンタルも弱っていて、授乳中に訳もなく涙が止まらなくなることがありました。

パートナーの育休については?

育休自体はあるので取ることも可能ですが、過去に事例がなくて取りづらい状況でした。それに、育児休業給付金が出るとはいえ、収入は減ってしまうため、夫とも話し合って、どうしても大変な時は「有休」を取ってもらうようにお願いすることにしました。

ストレスを溜めないために工夫していることはありますか?

不満を溜め込まないために、できるだけ夫には言葉で思いを伝えるようにしています。子どもの成長とともに子育てのスタンスもどんどん変わっていくし、溜め込んで後に引きずることがないように。最初が肝心なので、今はその都度伝えるように努力しています。それと、最近は授乳から次の授乳までが4時間くらい空くようになったので、土日はある程度夫に子どもを見てもらっています。私は一人になれる時間をもらって、近くの喫茶店や美容院へ出かけて、ストレスを発散しています。それと、手抜きも大事ですよね。たまにですが、夫に惣菜などをスーパーで買ってきてもらって、自分の負担を少しでも減らせるようにしています。仕事は仕事、育児は育児なので、育児に不随する家事はできるだけ夫にも協力してもらっています。

利用した地域の制度で助けられたことは?

私の住んでいる市では、産後1カ月くらいに「赤ちゃん訪問」があり、市の保健師さんが自宅に赤ちゃんと私の様子を見にきてくれました。自宅で赤ちゃんの体重を測ったり発達の状況を見てくれたりするんです。私のメンタルの状態も見てもらえるので、安心できました。4カ月に入ったころには「健康相談会」があり、育児相談、離乳食の説明などをしてもらいました。相談した内容によっては、後日電話をくれたり、自宅訪問してくれたりします。初めての育児で不安だったので、とても助かりました。それに、母子手帳を持っていけば、月2回ほど身長と体重を無料で測ってくれる自由参加の市のイベントもあるんです。そこでは不安なことや心配なことを、実際に赤ちゃんを見てもらいながらアドバイスをもらうことができるので、とても助かりました。湿疹が出てしまったときは、病院にかかるべきなのかを聞いたり、自宅でのケアの仕方を相談したりしました。栄養士さんもいらっしゃるので、赤ちゃんの運動量が増えて体重が増えにくかった時期は、離乳食やミルクの量について相談に乗ってもらうこともありました。病院に行くほどではなさそうな、ちょっとした気になることの相談もしやすいので、今も月に1回は行くようにしています。

子育てする上で気を付けていることはありますか?

夫とは、子どもの様子をできるだけその日のうちに共有するようにしています。例えば、夫と夜ごはんを食べている時に、「ずっと便秘気味だったけど、今日やっとうんちが出たよ」みたいな会話をしています。それと、テレビはまだ見せないようにしています。ブルーライトが良くないのと、赤ちゃんにはまだ刺激が強いのかなと思っているので。また、母乳をあげているので、自分の食事にも気を付けています。特にカレーやスパイス料理などの刺激の強いもの、油分の多いものは、母乳に良くないと聞いたので、食べるのを避けています。

今後の仕事についてどのように考えていますか?

保育園に入れることができたら仕事に復帰したいと思っています。現在(2月中旬時点)申し込んでいるところで結果はまだ出ていませんが、もし保育園に入れなかったら、あと1年、育休を延ばす予定です。2年間まで育休を取れるので、またその時になったら考えようかと思っています。先日、育児休業給付金を80%へ引き上げることを検討しているニュースを見ましたが、早く決定してほしいと願っています。

職場復帰した場合、仕事の出勤時間が8時半と早いため、朝の送りが時間に間に合うかが心配です。それと、仕事が終わってお迎えにいった後、帰ってから家事がうまくできるのだろうかという不安も…。仕事と家事や育児を両立できるのか、今は不安がいっぱいですね。

この記事は役に立ちましたか?

ありがとうございます!フィードバックが送信されました。