2020.12.01
【お名前】
妻[あゆみさん] 夫[ともひこさん]
【出産当時のご年齢】
妻[29] 夫[36]
【業種】
妻[看護師] 夫[IT関係]
【勤務形態】
妻[正社員] 夫[正社員]
【勤務時間】
妻[2交代制(8:00-17:00、16-00-9:00)]※シフト制で休日・出勤時間は日によってバラバラ。
夫[9:00-18:00]※土日休み
【通勤時間】
妻[30分] 夫[1時間]
【現在の仕事状況】
妻[産休期間] 夫[育休期間]
【現在の赤ちゃん】
生後1カ月
夫:会社に相談をして、3カ月間育休を取得しました。最長半年休めるとのことなので、追加で3カ月申請をするかどうかはお財布との相談になります。
妻:私自身、妊娠中も内科での治療を続けていたのですが、里帰り出産をすると病気を診てもらえる先生がいなかったので、里帰りはせずに出産をしました。
なので、主人が育休をとってくれてとても助かっています。
母もサポートとして何度も来てくれています。
夫:子育ては少なくても2人体制でないとかなりきついと感じました…
妻:まだ、主人の育児に対するイメージがはっきりしていない中で、がっつり育児に参加してもらったので負担が大きかったみたいです。
育休をとってもらうことになった時に、1カ月目は主人メイン、2カ月目は二人で半々、3カ月目は主人が仕事に復帰できるように私の負担を多く…と調整を考えていました。
実際私自身、出産の時間も40時間と長く、体への負担も大きかったので、1カ月目はほとんど何もできず家事を主人に丸投げさせてもらっていたのですが、お皿洗いくらいなら少しはできるかな、と思っていたようでギャップがあったみたいです。
夫:我が家には猫もいるので、家事+育児+猫の世話…と時間配分が中々できなくて体にもがっつり負担が来ました(笑)
それに、赤ちゃんは未知ですから、ずっと泣いているときもあったり、丁寧すぎるほど丁寧に、丁寧にって。
一人で頑張っているお母さん凄すぎませんか?
産後うつってよく聞きますけど、凄くわかった気がします。
妻:出産した病院を退院したすぐあと、私は区が助成をしている宿泊ケアを1週間利用しました。
助成の割引を使うと、1回の自己負担が5千円弱になるので、かなりお安くなります。
泊まった場所は一人かファミリーでの利用かを選ぶことができ、医療機関というよりはいろいろそろっているホテルみたいなイメージです。
看護師・保育士・保健師が夜も5名体制で見ていて、三食ごはんも出るし、おっぱいを絞ってくれたり、マッサージをしてくれたり、沐浴などの育児練習も教えてくれます。
夜も眠れないときなどは代わりに見てくれるので、退院後バタバタとしてなかなか落ち着けなかったのですが、その施設利用でかなり安心することができました。
妻:まず、周りに施設もないので幼稚園は検討していません。
私の場合は4月からの0歳児保育をまず目指すことになりますが、育休が12月までなのでどうするか悩んでいます。
12月から病院の託児所(24時間保育)を使う手もあるのですが、子どもを抱えて電車に乗れるかどうか…通勤が不安なんです。
なので、3択ですね。
三カ月託児所で頑張ってそのあと保育園か、育休期間を伸ばす申請をして4月の入園に備えるか、有給を使い切って会社を辞めてほかのところを探すか。
この辺りは主人と相談しながら今後を検討する予定です。